2014年03月03日
解禁!!
いよいよアマゴが解禁って事で行ってきた。
今年もカヤックでシラメ狙い。
前日の夜に結構雨が降ってたが朝に現地のライブカメラで
川の様子を見たら濁ってなかったので出発。
リザーバーの上流部にカヤックを降ろしてまずは下りながら釣って行く。

1投目からチェイスがあるかもね~って気楽に考えてたが全く反応はない。
これはピンチ??
50mくらい釣り下ったところでやっとチェイス!!
喰わすことは出来なかったけどひと安心。
そこから更に釣り下ったがまた反応なし。
まさかアレで終わり?
不安になりながらUターンして上流に向かうことに。
すると毎年よく釣れる岩場でチェイス。カヤック手前で喰わす事に成功!!

20cmオーバー、サイズ測るの忘れた・・・
自作ロッドで掛けたのだが76のシーバスロッドを5フィート6インチに
カットしたロッドが曲がる曲がる。
ルアーをアクションさせる時は適度に張りがあり操作しやすいが
魚が掛かるとよく曲がる。
パラポリッグ的ないい感じのロッドだわ。
ただグリップが手に合わない・・・

その後も同じエリアを行ったり来たりしながら釣って11匹キャッチ。

ルアーはスプーンとDダイレクト。
Dダイレクトを沈めてからの縦ジャークがかなり効いたよ。
普通のミノーよりいい感じに喰わす間ができるようだ。
ただDダイレクトの縦ジャークは疲れる。
余裕のコーヒータイム

今年もカヤックでシラメ狙い。
前日の夜に結構雨が降ってたが朝に現地のライブカメラで
川の様子を見たら濁ってなかったので出発。
リザーバーの上流部にカヤックを降ろしてまずは下りながら釣って行く。
1投目からチェイスがあるかもね~って気楽に考えてたが全く反応はない。
これはピンチ??
50mくらい釣り下ったところでやっとチェイス!!
喰わすことは出来なかったけどひと安心。
そこから更に釣り下ったがまた反応なし。
まさかアレで終わり?
不安になりながらUターンして上流に向かうことに。
すると毎年よく釣れる岩場でチェイス。カヤック手前で喰わす事に成功!!
20cmオーバー、サイズ測るの忘れた・・・
自作ロッドで掛けたのだが76のシーバスロッドを5フィート6インチに
カットしたロッドが曲がる曲がる。
ルアーをアクションさせる時は適度に張りがあり操作しやすいが
魚が掛かるとよく曲がる。
パラポリッグ的ないい感じのロッドだわ。
ただグリップが手に合わない・・・
その後も同じエリアを行ったり来たりしながら釣って11匹キャッチ。
ルアーはスプーンとDダイレクト。
Dダイレクトを沈めてからの縦ジャークがかなり効いたよ。
普通のミノーよりいい感じに喰わす間ができるようだ。
ただDダイレクトの縦ジャークは疲れる。
余裕のコーヒータイム
Posted by ISONBO at 21:32│Comments(10)
│トラウト
この記事へのコメント
まいど~
なかなか釣っているっじゃないですか♪
僕も今日行ってきました。
本来なら、数匹が群れてルアーを追ってくるのですが、単発で終わってしまう事が多いですね。
平均サイズが良いので、これからに期待したいです。
なかなか釣っているっじゃないですか♪
僕も今日行ってきました。
本来なら、数匹が群れてルアーを追ってくるのですが、単発で終わってしまう事が多いですね。
平均サイズが良いので、これからに期待したいです。
Posted by cami at 2014年03月03日 23:54
まいどです~
なかなか釣ってるでしょ。
去年とは違いますよ(笑)
確かに団体で追って来る事は少なかったですね。
サイズがいい方が楽しいのでコッチのがいいですが。
なかなか釣ってるでしょ。
去年とは違いますよ(笑)
確かに団体で追って来る事は少なかったですね。
サイズがいい方が楽しいのでコッチのがいいですが。
Posted by ISONBO
at 2014年03月04日 21:31

おりょりょ(◎-◎;)…解禁から爆釣ですやん♪
もうすっかり船乗りですな(笑)。
この調子で渓流とサツキも♪♪
ワタシは殆ど釣りに行ってませんわ(^^;(笑)
もうすっかり船乗りですな(笑)。
この調子で渓流とサツキも♪♪
ワタシは殆ど釣りに行ってませんわ(^^;(笑)
Posted by まきまき at 2014年03月05日 21:46
お早う御座います。
画像のシチュエーションだとノマドがピッタリですね~
先日、ブログ繋がりの方のスキマー116をチョビッと試乗させてもらいましたが、軽くて速くて方向転換が楽でと内水面でも海でもいけそうな艇でしたよ。
画像のシチュエーションだとノマドがピッタリですね~
先日、ブログ繋がりの方のスキマー116をチョビッと試乗させてもらいましたが、軽くて速くて方向転換が楽でと内水面でも海でもいけそうな艇でしたよ。
Posted by 単箱
at 2014年03月06日 09:35

まきまきさん
まいどです!!
今年はバッチリですよ~ そのうち渓流も行きます。
まいどです!!
今年はバッチリですよ~ そのうち渓流も行きます。
Posted by ISONBO
at 2014年03月06日 22:14

単箱さん
まいどです~
リザーバーでのカヤックは安心安全で快適です(笑)
軽くて長いカヤックが欲しいですね~
まいどです~
リザーバーでのカヤックは安心安全で快適です(笑)
軽くて長いカヤックが欲しいですね~
Posted by ISONBO
at 2014年03月06日 22:16

こんばんは。
背の色がいいですねえ。
ところで、ダム湖だと思うのですが、シラメはだいたいシーズン的にはいつごろなのですか?早春の一時期限定なのでしょうか?
背の色がいいですねえ。
ところで、ダム湖だと思うのですが、シラメはだいたいシーズン的にはいつごろなのですか?早春の一時期限定なのでしょうか?
Posted by 神田 at 2014年03月06日 22:37
神田さん
まいどです。
この時期、ダムのバックウォーター付近にたまってますね。
団体で追っかけてくるので、そこにいるかどうかはすぐに分かります。
そのエリアを回遊してる感じなので、エリアを上下に移動しながら
手を変え品を変えて攻め続けるって感じです。
同じエリアでの釣りになるので飽きてくるかも(笑)
5月くらいからサツキマスのように遡上を始めるので、それを追っかけて
釣るのも楽しいです。
20後半~30センチオーバーの銀毛したのが釣れて楽しいですよ。
僕のブログのプロフィール写真がその魚です。
すごい体型してるでしょ~
古座川にもいるので探してみてはどうでしょうか?
エリアが見つかれば数は釣れます。
まいどです。
この時期、ダムのバックウォーター付近にたまってますね。
団体で追っかけてくるので、そこにいるかどうかはすぐに分かります。
そのエリアを回遊してる感じなので、エリアを上下に移動しながら
手を変え品を変えて攻め続けるって感じです。
同じエリアでの釣りになるので飽きてくるかも(笑)
5月くらいからサツキマスのように遡上を始めるので、それを追っかけて
釣るのも楽しいです。
20後半~30センチオーバーの銀毛したのが釣れて楽しいですよ。
僕のブログのプロフィール写真がその魚です。
すごい体型してるでしょ~
古座川にもいるので探してみてはどうでしょうか?
エリアが見つかれば数は釣れます。
Posted by ISONBO
at 2014年03月07日 10:16

おおきに。
記憶させてもらいます。
ぼくはボートがないのでなかなか・・・。
以前、バスねらいで古座川ダム湖、岸伝いで移動したことがありますが、急斜面の連続。ズルズル、大変だったことを思い出します。
記憶させてもらいます。
ぼくはボートがないのでなかなか・・・。
以前、バスねらいで古座川ダム湖、岸伝いで移動したことがありますが、急斜面の連続。ズルズル、大変だったことを思い出します。
Posted by 神田 at 2014年03月07日 23:09
神田さん
川がダムに流れ込んでるエリアにいますから
その周辺だけでも水際まで降りられないですか?
僕はカヤックでやってますが、このダムは普通に降りて移動できるので
実はカヤックなしでも全然平気なんですよ(笑)
川がダムに流れ込んでるエリアにいますから
その周辺だけでも水際まで降りられないですか?
僕はカヤックでやってますが、このダムは普通に降りて移動できるので
実はカヤックなしでも全然平気なんですよ(笑)
Posted by ISONBO
at 2014年03月08日 09:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。