2011年04月29日
近場の支流と本流のデカあまご狙い
「近場の支流と本流のデカあまご狙い」というタイトルだが
「本流のあそこに居るデカイのを狙う」ってんじゃなくて
「あそこに居るかなぁ?居たらいいなぁ」ってお試し感覚である。
9時半に出発。
まずは支流と本流の合流点狙いから。
用意して河原に降りていくと、目の前には40センチクラスのウグイの束。
群れというより婚姻色したウグイが数十匹で束になってる感じ。
ここは避けて少し下流の流れ込みにルアーをキャスト。
いきなり30センチオーバーのアタック。多分、あいつ。
わずかな望みにかけて再度キャスト。
やっぱりコイツ

40センチくらい。いいサイズだ(笑)
流れ込みの中でかけたんで、取り込みに苦労すると思ったが
あっさり上がってきた。
ロッドも曲がる割に最後でしっかり粘りパワーがあったよ。
ここは諦めて支流へと移動。先に支流で手堅く釣ってから本流を攻める事に。
地図を忘れてきたので適当に水量が落ち着いてるエリアから入ってみる。
しばらく反応がなかったので少し不安になり始めた所に

ありがたい17センチ。
初めての川での最初の1尾はホントにホッとするね。
さらに同じスポットで

朱点が特徴的な21センチ。
この後も釣りあがっていくとポツポツと反応がある。
サイズは似たり寄ったりだけど。

男前やね~
成魚放流もしてるはずなんだけど、こんなあまごばかり。

また朱点が変わってるのが釣れた。最初は朱色の線が入ってると思ったが
線に見えるだけのようである。
川の傾斜がキツくなりだし、また雨による増水で流れも速く
釣りができるスポットが少なくなってきたんで引き返すことに。
1番大きいので21センチ、小さいので10センチを全部で10尾くらいかな?
車に戻った後、少し下流の良さそうなポイントを攻めたら、
やっと尾ビレ欠けの不細工な成魚放流が釣れた。

こんな魚道がない堰堤がたくさん。堰堤ではほとんど釣れなかった。
こんな川だが30分ほどの近場でそこそこ釣れるのに釣り人がいない。
コレが一番良いところである。
この後、ダム上流の本流をランガンで攻めて行くが反応なし。
農作業してたおっちゃんに挨拶して少し話すると「支流に行った方が良い」とのこと。
わかってはいるんだけど・・・
とりあえず夕方までやってみたが、やはり本流のデカあまご狙いは
失敗に終わった~
本流はもっと上流行かないとダメなんだろうか??
あと、ルアーのパッケージを捨ててる人を初めて見たよ(-_-)
バスブームの頃ならともかく、こういう人は今でもいるのね。
「これ、おたくの?」って聞いたら拾ってたけど。
「本流のあそこに居るデカイのを狙う」ってんじゃなくて
「あそこに居るかなぁ?居たらいいなぁ」ってお試し感覚である。
9時半に出発。
まずは支流と本流の合流点狙いから。
用意して河原に降りていくと、目の前には40センチクラスのウグイの束。
群れというより婚姻色したウグイが数十匹で束になってる感じ。
ここは避けて少し下流の流れ込みにルアーをキャスト。
いきなり30センチオーバーのアタック。多分、あいつ。
わずかな望みにかけて再度キャスト。
やっぱりコイツ
40センチくらい。いいサイズだ(笑)
流れ込みの中でかけたんで、取り込みに苦労すると思ったが
あっさり上がってきた。
ロッドも曲がる割に最後でしっかり粘りパワーがあったよ。
ここは諦めて支流へと移動。先に支流で手堅く釣ってから本流を攻める事に。
地図を忘れてきたので適当に水量が落ち着いてるエリアから入ってみる。
しばらく反応がなかったので少し不安になり始めた所に
ありがたい17センチ。
初めての川での最初の1尾はホントにホッとするね。
さらに同じスポットで
朱点が特徴的な21センチ。
この後も釣りあがっていくとポツポツと反応がある。
サイズは似たり寄ったりだけど。
男前やね~
成魚放流もしてるはずなんだけど、こんなあまごばかり。
また朱点が変わってるのが釣れた。最初は朱色の線が入ってると思ったが
線に見えるだけのようである。
川の傾斜がキツくなりだし、また雨による増水で流れも速く
釣りができるスポットが少なくなってきたんで引き返すことに。
1番大きいので21センチ、小さいので10センチを全部で10尾くらいかな?
車に戻った後、少し下流の良さそうなポイントを攻めたら、
やっと尾ビレ欠けの不細工な成魚放流が釣れた。
こんな魚道がない堰堤がたくさん。堰堤ではほとんど釣れなかった。
こんな川だが30分ほどの近場でそこそこ釣れるのに釣り人がいない。
コレが一番良いところである。
この後、ダム上流の本流をランガンで攻めて行くが反応なし。
農作業してたおっちゃんに挨拶して少し話すると「支流に行った方が良い」とのこと。
わかってはいるんだけど・・・
とりあえず夕方までやってみたが、やはり本流のデカあまご狙いは
失敗に終わった~
本流はもっと上流行かないとダメなんだろうか??
あと、ルアーのパッケージを捨ててる人を初めて見たよ(-_-)
バスブームの頃ならともかく、こういう人は今でもいるのね。
「これ、おたくの?」って聞いたら拾ってたけど。
Posted by ISONBO at 22:34│Comments(6)
│トラウト
この記事へのコメント
ISONBOさんこんばんは~
むむっ!トラウトルアーマンにもそんな輩が…
自分は弁当も吸い殻も全部持って帰りますね。
ただ、箸を持って行くのを忘れる事が多く、しょっちゅう枝を拾って食べる原始人になってます(笑)
もう箸持っていかんとこかな…w
むむっ!トラウトルアーマンにもそんな輩が…
自分は弁当も吸い殻も全部持って帰りますね。
ただ、箸を持って行くのを忘れる事が多く、しょっちゅう枝を拾って食べる原始人になってます(笑)
もう箸持っていかんとこかな…w
Posted by six at 2011年04月30日 00:09
メジャーポイントではないので釣り人が居なく、そこそこ釣れるとは、【穴場】なのですね!!!
夏を越せる環境なら、もっと穴場なのですが・・・!?
本流は数少なく、散らばっているから難しいね!
梅雨までは下流域で勝負が妥当です。
パッケージのまま現場まで持ってくるなよ~(笑
夏を越せる環境なら、もっと穴場なのですが・・・!?
本流は数少なく、散らばっているから難しいね!
梅雨までは下流域で勝負が妥当です。
パッケージのまま現場まで持ってくるなよ~(笑
Posted by cami at 2011年04月30日 00:09
ワタシは下流域で…今日もデカウグイと格闘(笑)( ̄▽ ̄;)
う~む…この時期になっても、サツキの情報が全くナッシング…。
しかも、漁協関係者らしきオッチャンに「水ひやこいさかい、まだ上がって来てへんやろ?(笑)」と笑われる始末なのでした~(笑)(^^;
う~む…この時期になっても、サツキの情報が全くナッシング…。
しかも、漁協関係者らしきオッチャンに「水ひやこいさかい、まだ上がって来てへんやろ?(笑)」と笑われる始末なのでした~(笑)(^^;
Posted by まきまき at 2011年04月30日 00:31
sixさん
こんにちは~
トラウトマンじゃくてバサーです。説明不足ですみません(汗)
リザーバーの周辺をウロウロした時に先行者がいたんで
どうしようかと思って様子を見ていたら・・・
自分はサッと食べられるおにぎりかパンが多いですね~
昨日は現地調達したら、お菓子くらいしかない店で
チョコクッキーとポテチでカロリーは凄い事になりました。
こんにちは~
トラウトマンじゃくてバサーです。説明不足ですみません(汗)
リザーバーの周辺をウロウロした時に先行者がいたんで
どうしようかと思って様子を見ていたら・・・
自分はサッと食べられるおにぎりかパンが多いですね~
昨日は現地調達したら、お菓子くらいしかない店で
チョコクッキーとポテチでカロリーは凄い事になりました。
Posted by ISONBO at 2011年04月30日 10:39
camiさん
まいどです~
増水で水量はありましたが、渇水時期になるとチョロチョロに
なるでしょうね。堰堤も多すぎです。
釣果は相当落ちるでしょう。
天然アマゴの里って看板がありましたが、偽り無しでした(笑)
本流狙いはデスね・・・どこかの誰かさんが、
いつもいいサイズを釣ってるのを見てるので、
「よし俺も」と試してみたんですわ~
ランクル乗ってるどこかの誰かさんのせいですよ~(笑)
たまには開拓しないと面白くないですしね。
自分はルアーを買ったら家で取り出してニヤニヤするタイプ
なんで、現場にパッケージごと持っていく人の気持ちが
わかりません(笑)
まいどです~
増水で水量はありましたが、渇水時期になるとチョロチョロに
なるでしょうね。堰堤も多すぎです。
釣果は相当落ちるでしょう。
天然アマゴの里って看板がありましたが、偽り無しでした(笑)
本流狙いはデスね・・・どこかの誰かさんが、
いつもいいサイズを釣ってるのを見てるので、
「よし俺も」と試してみたんですわ~
ランクル乗ってるどこかの誰かさんのせいですよ~(笑)
たまには開拓しないと面白くないですしね。
自分はルアーを買ったら家で取り出してニヤニヤするタイプ
なんで、現場にパッケージごと持っていく人の気持ちが
わかりません(笑)
Posted by ISONBO at 2011年04月30日 10:47
まきまきさん
昨日もサツキ狙いでしたか。
デカウグイ狩りご苦労様です(笑)
GWは自分もサツキ予定でしたが、あまりにも反応ナシなんで
渓流に行っちゃいました。
リザーバーからのノボリも遅れそうですね。
業務連絡(笑)
H川の耳寄り情報がありますんで
よろしければサイドバーの「オーナーへメッセージを送る」で
連絡くださ~い。
昨日もサツキ狙いでしたか。
デカウグイ狩りご苦労様です(笑)
GWは自分もサツキ予定でしたが、あまりにも反応ナシなんで
渓流に行っちゃいました。
リザーバーからのノボリも遅れそうですね。
業務連絡(笑)
H川の耳寄り情報がありますんで
よろしければサイドバーの「オーナーへメッセージを送る」で
連絡くださ~い。
Posted by ISONBO at 2011年04月30日 10:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。